こんな「痛み」を感じてませんか?
こんな「痛み」を
感じてませんか?
靴を履くだけで指の付け根が痛い
健康のためにウォーキングをしたいけど長く歩くと痛い
家族と外出しても足元が疲れやすい
足の裏に胼胝(タコ)ができやすい巻き
爪が気になる
靴を選ぶ時はデザインではなく痛みなく履けるかで選ぶ
靴を履くだけで指の付け根が痛い
健康のためにウォーキングをしたいけど長く歩くと痛い
外出しても足元が疲れやすい
足の裏にタコができやすい巻き
爪が気になる
靴を選ぶ時はデザインではなく痛みなく履けるかで選ぶ
上記のような症状がある方は外反母趾かもしれません
上記のような症状がある方は外反母趾かもしれません
外反母趾について理解しましょう
外反母趾について名前は聞いたことがあるけど、痛みが弱い状態では、あまり不安にならないかもしれません。そこで外反母趾について、しっかり理解しておきましょう!
外反母趾について理解しましょう
外反母趾について名前は聞いたことがあるけど、痛みが弱い状態では、あまり不安にならないかもしれません。そこで外反母趾について、しっかり理解しておきましょう!

外反母趾の放置は危険!
外反母趾の
放置は危険!
外反母趾は「痛みが出ない」方もいます。それがゆえ、放置してしまっている方も多いようです。
しかし、放置は危険です。
外反母趾により足のバランスが不安定になり、足の裏が痛くなる足底筋膜炎や、膝痛、腰痛などの原因や足の付け根部分が痛くなる中足骨骨頭痛などの症状が発生しやすくなります。
また、いつ猛烈な痛みが出てもおかしくない状態であることに間違いありません。
外反母趾は「痛みが出ない」方もいます。それがゆえ、放置してしまっている方も多いようです。
しかし、放置は危険です。
外反母趾により足のバランスが不安定になり、足の裏が痛くなる足底筋膜炎や、膝痛、腰痛などの原因や足の付け根部分が痛くなる中足骨骨頭痛などの症状が発生しやすくなります。
また、いつ猛烈な痛みが出てもおかしくない状態であることに間違いありません。


特に女性は高齢になるほど要注意
特に女性は高齢になるほど要注意
日本での調査で、外反母趾は「30代以上の女性でハイヒール靴歴を有する人に多く見られ、先細が強い靴ほど外反母趾を助長しやすいことがうかがえる。」という報告がされています。
※出典:坂本直俊・他:靴による障害による実態調査-特に外反母趾に関して(第一報)、靴の医学7、994
また、外反母趾の原因であるアーチ高(土踏まずの高さ)は、女性は50代から低くなり60代から本格的に低くなりだします。
なので外反母趾は、50代以降の女性で急激に大きくなり、外反角度も男性に比べ大きくなるため注意が必要になります。
出典:
※アシックススポーツ工学研究所:究極の歩き方.講談社現代新書


外反母趾になる原因
外反母趾になる原因
①偏平足になると足は横に開く。

②足が横に広がった状態で、つま先の細い靴を履くと・・・

③外反母趾になる。
下の動画をご覧いただくとわかるのですが、外反母趾になる原因は「偏平足」にあります。

②足が横に広がった状態で、つま先の細い靴を履くと・・・

③外反母趾になる。
外反母趾で発生するほかの痛みのワケ
外反母趾で発生する
ほかの痛みのワケ

図.足の変形と上体への影響
外反母趾の原因である扁平足(低アーチ)は、膝・腰・肩といった上体へもストレスを与える(図の右側)。
~嶋田智明・他(編集):運動連鎖~リンクする身体,文光堂.2011
SONAが行う外反母趾の施術
SONAが行う
外反母趾の施術
SONAなら「痛みなし」のアプローチ
データが安心の証明になります
外反母趾から解放されれば快適生活
SONAでの解決へ道のり

問診
STEP①
まずは、ご来院時にカウンセリングシートをご記入ください。
カウンセリングを行う上で貴重な情報ですので、症状を出来る限り詳細にお伝えください。

カウンセリング
STEP②
ご来院時にご記入いただくカウンセリングシートを基にカウンセリングいたします。
お身体の状態をより詳しく知るために、丁寧なカウンセリングを心がけております。

評価
STEP③
施術前にお身体の状態を知るため、評価をおこなっていきます。

施術前説明
STEP④
お体のお悩みの根本原因と、どのような施術によって、どのように改善に向かうのか、しっかりとご説明いたします。

施術
STEP⑤
身体評価から問題点を抽出し、本当の原因である「膜組織」や「神経」に対して、お身体の深部まで届くようアプローチしていきます。
あなたのお身体に合わせたオーダーメイドの施術になります。

施術後説明
STEP⑥
今回のアプローチ後、問題点の整理や、本日行ったことについてご説明いたします。
Dr.SONAのアプローチはおからだの構造と脳のシステムを非常に大きく変化させるものです。ゆえに、身体はその大きな変化にすぐについていく事が出来ない場合があります。

会計・次回のご予約
STEP⑦
今回の施術内容と、今後どのように改善に向かうのか、しっかりとご説明いたします。
また、ある程度の施術目標を設定いたします。
SONAで笑顔を取り戻した方の声

腰痛、息苦しさ等の症状は外反母趾のせい?
井上海埜哩さん
静岡県静岡市
膝を痛めて走れなくなり、整形外科医では解決しなかったことがきっかけでお世話になりました。
外反母趾の痛みや腰痛、息苦しさ、咳が出やすいなどの症状もありました。お世話になって、色々な症状が外反母趾ともつながっていることを説明されとても驚きました。
施術とオーダーメイドのインソールで、テーピングをしても痛みがとれなかった外反母趾を含め、拗ねての症状が改善して毎日楽しく過ごしています。スカイランニングやSKIMOの大会にもでるので、今でも定期的にコンディショニングでお世話になっています。
毎日元気に働けて嬉しいです!
川島康子さん
長野県長野市在住
とくに左の外反母趾が気になるようになってきて、左足がつまずきやすくなったり、腰痛・猫背・O脚・ぽっこりお腹と色々問題が現れてきました。
それがきかっけでSONAさんにお世話になりました。
施術とオーダーメイドのインソールのおかげですべてが解消して、毎日元気に働けて嬉しいです。外反拇趾の形も少し良くなって維持できています。
今も、毎月通ってメンテナンスしていただいています。

特別キャンペーン実施中
初回施術(80分/カウンセリング込)
17,000円→今なら12,000円
WEBお申込み限定の保障が大好評
100%全額返金保証
外反母趾への院長の思い
森谷 新太郎
(Dr.SONA桐原)
寄り添うアプローチ、
あきらめないことが大切。
外反母趾で悩んでいる方はとても多いと思います。痛くないように緩めの靴を履いたり、長く歩かないように気を付けたりと工夫をしている方もいると思います。また、外反母趾は根本的な解決が難しいと思っている方も多いかもしれません。 実際、私が学生の時や新人の時は外反母趾についてはほとんど知られていなく、どうやったら治るかも分かりませんでした。患者さんで困っている方がいてもどうすることも出来なく、力になれずに悲しい想いをすることも少なくありませんでした。
ですが、【アメリカ足病学】という学問を学び、足についての本当の知識を知ることで、外反母趾は治るんだと知りました。
今では、「どうして外反母趾になるのか」「どうしたら外反母趾を治せるのか」を患者さんに説明して患者さんにも理解をしてもらいながら寄り添いながら治療をすることで、多くの人に喜んでもらえるようになりました。
私が病院を辞めてまで自費リハビリの世界に飛び込んだのには理由があります。医療保険や介護保険というサービスの中ではリハビリや治療を行う時間に制限があります。ある期間が経ってしまうとまだ良くなる可能性があってもそれ以上のサービスが受けられなくなってしまいます。

カウンセリング・施術のお申込みについて【予約施設はSONA桐原】
下記の【今すぐご予約】ボタンからご予約を受け付けております。
※ご予約される施設はSONA桐原となります。
※ご予約の日時変更をする場合、ご予約時に入力いただいたメールアドレスをご入力いただく必要がありますので、いつもご利用のメールでのご予約をお願いいたします。
お電話でのご予約はTEL.026-217-0452までお問い合わせください。(平日9:00~18:00)
※ご予約を入れて頂いた時点で、基本ご予約確定とさせて頂きますが、出張施術などで日程調整のご相談をさせて頂く場合もございますので、予めご了承ください。
ご予約施術施設 SONA桐原
長野県長野市桐原1-28-3
デイトレセンターリヴァール長野
駐車場完備、エレベーター完備
営業時間/9:00〜18:30
定休日/土曜日・日曜日
●公共交通機関でお越しの方
電車/長野電鉄「桐原駅」より 徒歩3分
●車でお越しの方
北長野通り「東部中学前」信号を北上し、最初の角を左折してください。
